プロジェクトについて
何をやるのか
概要を参照ください。
資産形成をしたい人と、資産形成のプロをつなぐ、金融版弁護士ドットコムをやります。
なぜやるのか
■自己紹介
私の自己紹介をさせていただきます。
慶應義塾大学を卒業後、大手証券会社を経て大手外資系生命保険会社に入社し、5年間営業をやってきました。その後はFintech企業で投資業務を行っております。現在29歳です。
■想い(なぜやるのか)
営業をやっているときに感じたのは、若い人たちの資産形成に関する情報のインプットが圧倒的に少ないことです。
日本人はあまりお互いに懐事情や、お金のことを話したがらない傾向にあります。ママ友や、親友同士なら保険や確定拠出年金のことなどで情報交換することがあるでしょう。しかし、そんな情報交換ができる知人はわずかです。よって、入ってくる情報も限定的なのです。
私は、日本人が金融リテラシーが低いと言われていますが、金融業界に勤めていなくても金融リテラシーが高い人を何人も知っています。けれども彼らの情報は公にされていません。公にするメリットもないですし、聞かれることもないからです。
だからこそ、私は金融リテラシーが高い人や、資産形成を懸命にしている人にメリットを与えて、情報をgiveしてほしいと思っています。
情報をプラットフォーム上で公にすることで、自分の今までの情報が如何に限定的であったかをユーザーは知り、そして多くの選択肢の中で正しい資産形成をして豊かな生活ができれば、少しは日本人一人一人の資産状況が変わるのではないでしょうか。
年金に頼れず自助努力を余儀なくされた日本人ができるのは、働くことと資産形成をすることです。
私は、関わる人が将来もっと豊かな生活が送れるような未来を作りたいと思っております。
どうやってやるのか
■ワークスタイル
軌道に乗るまでは基本的にリモートでやりたいと思っております。また、現在勤めている会社の立場上、いきなりこの事業一本ですることはできないと思っております。この情勢の中、起業一本にフルコミットするのはリスクだと思っているため、軌道に乗ってきたらフルコミットしたいと思っております。よって、お互い副業という形で事業をつくれたらなと思います。
■資金
資金についてはクラウドファンディングを考えておりますが、こちらは応募者の方と相談の上決定したいと思います。
どんな仲間とやりたいのか
私の想いに共感していただいた方であれば是非ご応募をお願いします。
私が開発などあまり得意でないため、開発面が得意な方がいらっしゃれば凄く嬉しいです。
このプロジェクトに込める想い
■想い(なぜやるのか)
営業をやっているときに感じたのは、若い人たちの資産形成に関する情報のインプットが圧倒的に少ないことです。
日本人はあまりお互いに懐事情や、お金のことを話したがらない傾向にあります。ママ友や、親友同士なら保険や確定拠出年金のことなどで情報交換することがあるでしょう。しかし、そんな情報交換ができる知人はわずかです。よって、入ってくる情報も限定的なのです。
私は、日本人が金融リテラシーが低いと言われていますが、金融業界に勤めていなくても金融リテラシーが高い人を何人も知っています。けれども彼らの情報は公にされていません。公にするメリットもないですし、聞かれることもないからです。
だからこそ、私は金融リテラシーが高い人や、資産形成を懸命にしている人にメリットを与えて、情報をgiveしてほしいと思っています。
情報をプラットフォーム上で公にすることで、自分の今までの情報が如何に限定的であったかをユーザーは知り、そして多くの選択肢の中で正しい資産形成をして豊かな生活ができれば、少しは日本人一人一人の資産状況が変わるのではないでしょうか。
年金に頼れず自助努力を余儀なくされた日本人ができるのは、働くことと資産形成をすることです。
私は、関わる人が将来もっと豊かな生活が送れるような未来を作りたいと思っております。